
こんにちは!
横から失礼します、内田です。
車に乗っていたら、軽トラを荷台に乗っけているトラックを目撃しました。

軽トラを荷台に乗っけているトラック
車両界の親子丼とはこのことだと思いました。
次は軽トラを荷台に乗っけているトラックを荷台に乗っけている大型トラックを目撃したいです。
―――――
そんなわけで、先日フリーマーケットに参加することになりました。
フリーマーケット。参加者が各自、自宅に眠るいらないものを持ち寄って開かれる、古物市。
出店者はいらないものがお金に変わるためウハウハ、購入者は欲しかったものが格安で手に入るためウハウハ、つまり参加者みんながウハウハになれる、それはそれはとてもエコでウハウハなウハウハイベントなのです!
参加するということで、僕もいろいろ探しました。自宅に眠る、いらないもの…いらないもの…
ハッ!

遊戯王カード。
遊戯王とは、漫画「遊☆戯☆王」を元に作られた、コナミが販売しているトレーディングカードゲームで、中二心を煽るかっこいいキャラクターを中心に、今どきの萌え系キャラ、ゆるキャラ等、様々なキャラクターが魔法、罠のカードの助けを借りて闘っていくカードゲームです。
現在世界一販売枚数の多いトレーディングカードゲームとしてギネスに認定されているらしいです。


カードの例
そんな遊戯王に、実は高校のときドハマりしてしまいまして、累計して<自主規制>万円ものお金をつぎ込んでいました…。
しかし遊戯王をやめた今となってはもう紙クズ同然です。
というわけで、今回のフリーマーケットで全て出品することに決めました!
というわけで、出品するためにカードを整理してたのですが、なんだか色々と雑なカードをいくつか発見しました。

きのこマン
なんだか雑じゃない?
きのこマンてお前…。
そんな感じで、今回は整理の過程で見つけた、何だか雑な遊戯王カードをいくつか紹介していきたいと思います。
―――――
<ヒーローマスク>

マスクっていうか、もはやウィッグ(かつら)じゃない?
多分これ被ってるヒーローの中の人は頭皮がsおっと誰か来たようだ。
<ツタン仮面>

ツタンカーメン。ツタン仮面。
ダジャレやん。
遊戯王にはこんな感じのダジャレ系のカードが割といっぱいあります。
<燃える藻>

こちらもダジャレ?カード。
だけどこれ、藻っていうか、木じゃない?
<ウィード>

まぁグラフィックはいいんですけど、ウィード(雑草)てお前…。
雑草すらもカード化してしまう、それがコナミクオリティ。(キリッ)
<深淵の冥王>

【悪魔族】
冥界の王。かつて闇を全て支配するほどの力があったという。
説明の割に弱くない?
攻撃力が前出のウィード(雑草)と同じ。
冥界の王が草レベルて。
今後の冥界が心配です…。
<スカゴブリン>

【悪魔族】
完璧な「スカ」の文字を極めるため、日々精進するゴブリン。その全てを一筆にそそぐ。
………………。
生き方が雑。

ちなみにこちらが元ネタのカード。
立派な「スカ」です。
<ゴーレム>

いや、いいんだけどさ。
ゴーレムってさ、なんかもっとこう、ゴツゴツした感じの、武骨なイメージじゃん?
なんだろう、ものすごくコレじゃない感。

僕の考えるゴーレムのイメージ
<フュージョニスト、レアフィッシュ>

まぁ、弱いんだけど、これはまぁいいんだ。
フュージョニストっしょ?なんか猫と鳥が合体したキメラ的なやつっしょ?
で、なんだけど…

レアフィッシュて。
珍しい魚、て。
だいたいフュージョニストとやってることは同じなのに(魚とライオンのキメラ)、ネーミングが雑すぎません?
しかも融合素材にフュージョニスト使ってるし。猫と鳥の要素どこ行った。
<ソイツ、コイツ>


もう説明すらいらないですね。
雑ですね。
ホントはアイツってカードもあるんですけど、残念ながら手持ちにはなかったです。
―――――
はい、いかがだったでしょうか。
このように遊戯王には、かっこいいカードたちに紛れて、何だか雑なカードが潜んでいます。
…でもそんな雑なカードも、なんとなく愛おしいでしょ?
制作者の意図や、裏側の事情を考えるとなんとなく笑えてきます。
もしあなたのお家の奥底に、昔遊んだ遊戯王カードがあるなら、一度広げて雑なカードを探してみてはいかがでしょうか?
ただ徒に時間を浪費すること必至です。
~そして後日~
フリーマーケットに参加。

売り上げは2000円。
…その内、遊戯王カードの売り上げは0円。1枚も売れず。
ちなみに近くの妖怪ウォッチメダルを売っていたブースはめちゃくちゃ人が集まっていました。
(ようかいの仕業END)

この記事へのコメント